今日を生きる希望を明日につなぐ
今日を生きる希望を明日につなぐ

ABOUT

ハート・エイド・
ジャパンについて

自然災害や人道危機によって困難な状況にある人々に寄り添い、
支援を届ける非営利団体です。
現在は石川県の地震被災地と、ミャンマー国内の避難民に向けた緊急支援を強化しています。

自然災害や人道危機によって困難な状況にある人々に寄り添い、支援を届ける非営利団体です。
現在は石川県の地震被災地と、ミャンマー国内の避難民に向けた緊急支援を強化しています。

Donation destination

寄付先一覧

被災地支援(国内)

能登半島地震をはじめとする国内災害への緊急支援・復興支援を行っています。 生活再建に向けた現地への支援物資の提供や、地域の方々とのつながりを大切にしたサポートを行っており、必要な情報や物資が届きにくい地域にも、可能な限り […]

詳しく見る
被災地支援(国外)

世界各地で起きている自然災害や紛争などにより困難な状況にある人々への支援も行っています。現地パートナーと連携し、必要な支援を届けています。 世界各地で発生している自然災害や紛争などにより、日々の暮らしが困難になっている人 […]

詳しく見る
こども支援(こども食堂など)

地域のこどもたちが安心して過ごせる場所を増やすために、こども食堂の取り組みを応援しています。食のなどの支援を通じて、こどもたちの笑顔と未来を守ります。 私たちは、地域の子どもたちが安心して過ごせる環境を少しでも増やしたい […]

詳しく見る

About donations

寄付について

「今できる支援」が、
誰かの「明日を生きる力」になります。
個人・法人を問わず、
皆様の温かなご自演をお待ちしております。

Activity record

活動記録

市内各所の現況

7月21日 市内は道路は全面通行ができる状況ではあるけれど、路面はとても荒れていました。

詳しく見る
輪島駅前&ロータリー周辺

7月21日 現地調査のため、輪島駅から開始しました。 駅は整備されていましたが、すぐ横や周辺は写真の通り未だ復興の目途がたっていない模様。 ロータリーから警察署に続く道路の電柱もご覧の通りです。

詳しく見る
R6年能登地震、豪雨災害の現在状況(輪島市)

7月21日 現在の災害における仮設住宅の団地数と戸数 写真は現在の輪島市内の状況です。

詳しく見る
とよたこども食堂ネットワークさんへ

7月16日 愛知西三河こども応援ステーション さくらさん 理事長と とよたこども食堂ネットワークさん 副代表の方々に カレールー 約320食分 消毒液 60本を届けさせていただきました。 とよたこども食堂ネットワーク加盟 […]

詳しく見る
初めまして

7月16日 もぐもぐ子ども食堂さん にささやかながら差し入れさせていただきました。 頑張ってください。

詳しく見る
現状報告

令和7年7月16日 中部本部   社員    3名        組合員  47名        組合員   3名(岐阜) 三河事務局  組合員  11名 関東     組合員   7名 4月に設立したハート・エイド・ジ […]

詳しく見る

Contact

お問い合わせ